- HOME > 産後の抜け毛
産後の髪は抜けやすい

シャンプーや髪を乾かしている時、あるいは気がついたら部屋中に髪が落ちていたなど、 出産後に髪が抜け「どこまで抜けてしまうんだろう」と不安に場合があります。
これは産後のホルモンバランスの崩れや出産前後の体の変化によるものが考えられ、 出産後の約60%の方が多少でも抜け毛を経験するようです。 (抜け毛ではなく、白髪が出てくるケースも)
妊娠中は出産準備のため女性ホルモンが多く分泌されますので、髪の毛の寿命が長くなる、つまり髪が抜けにくくなります。
しかし出産後にホルモンバランスが崩れることで、今まで寿命が延びていた髪の毛の成長が止まり、抜けてしまうというわけです。
髪の毛は血管の末端と言われますので、疲れやストレス、出産後の体の状態が髪の毛に表れ易いのです。 産後3〜5カ月くらいがピークと言われ、その時期はお風呂の排水溝に髪がたまってしまうほどの抜け毛があります。
しかし、産後の抜け毛は1年くらいから治まり始め、今度は抜けたところから自然と生えてくるようになります。 その時は生え始めた短い髪と今までの長い髪が混ざりますので、見た目が気になる方は髪型をショートカットにしたり、 外出時は帽子をかぶるなどで対策しましょう。
抜け毛で注意したいこと

産後の抜け毛で気を付けたいのは、部屋に髪やフケが落ちているとハイハイし始めた赤ちゃんの手に付いて それが口に入ってしまったり、炊事の時に鍋やお皿に髪が入ることなどの衛生面です。
育児中はちょっと大変ですが、こまめに部屋を掃除しておきましょう。
また、カラーやパーマといった髪に負担がかかることは禁物。 少しでも抜け毛を改善させるための頭皮のケアは心がけます。
しかし、「どうしても」の場合は美容師さんに産後であることを伝えておきましょう。
コンテンツ一覧
☆楽天市場☆
産後の買物はネットで♪
ポイントも貯まります!